先だって案内しましたが、
5月は、自転車月間です。
三重県HPでは、
自転車の安全利用の促進を
呼びかけています。
①「止まれ」の標識があるところや
 交差点を通行する時は、
 確実に一時停止して、
 左右の安全を確認しましょう。
②歩道は歩行者が優先です。
 歩道が通行できる場合でも、
 車道寄りを徐行して
 お互い安心して通行できるように
 しましょう。
③自転車に乗る時は
 ヘルメットを着用しましょう。
 ヘルメットの着用は
 転倒や事故の際、
 頭を守る重要な役割を果たします。
④自転車には反射材用品を
 取り付けましょう。
 夕暮れ時の交通事故が増えています。
 反射材用品が付いた自転車は
 車から見つけやすく、
 事故防止に役立ちます。
⑤ながら運転はやめましょう。
 スマホを見ながら
 傘をさしながら
 音楽を聴きながらなど、
 大変危険です。
今年は、平年より3週間も早く
梅雨入りしました。
雨の日の自転車走行は
危険が増します。
くれぐれも気をつけてください。
弊社のドライバーは、
歩行者、自転車利用者への
注意を怠りません。
久居運送で働こう!
採用ページは こちら から。
https://hisaiunsou.com/recruit/
久居運送はこんな会社。
会社概要は こちら から。
https://hisaiunsou.com/company/
三重発着の求荷求車を
お探しの方は こちら から。
https://hisaiunsou.com/transport/index.php
承継する人にも、承継される人にも
読んでほしい
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
著書「できる運送会社の事業承継バイブル」著者 菅内章夫
毎日有益な情報だけを送る、
1日1分運送ニュース【無料購読】
毎日の仕事のヒントに使ってください。
登録は無料です。
下記から、すぐに登録してください。
【無料購読】1日1分運送ニュース
http://unsoukeiei.com/uriageup2/002/



